学研全訳古語辞典 |
の・ぶ 【伸ぶ・延ぶ】
活用{び/び/ぶ/ぶる/ぶれ/びよ}
①
伸びる。長くなる。
出典源氏物語 総角
「皺(しわ)のぶる心地(ここち)して」
[訳] 皺が伸びる(ような)気持ちがして。
②
延びる。遅れる。
出典源氏物語 朝顔
「いとどしき命やのび侍(はべ)らむ」
[訳] こんなにまで生きながらえた命が、また延びるのでしょうか。
③
のんびりする。ゆったりする。
出典源氏物語 絵合
「空もうららかにて、人の心ものび」
[訳] 空のようすもうららかで、人の心ものんびりし。
④
逃げのびる。落ちのびる。
出典平家物語 四・宮御最期
「今は宮も遥(はる)かにのびさせ給(たま)ひぬらん」
[訳] 今はもう宮も遥か遠くに逃げのびあそばされているだろう。
⑤
(倹約して)たまる。
活用{べ/べ/ぶ/ぶる/ぶれ/べよ}
①
伸ばす。長くする。
出典霊異記 下
「その頸(くび)を張りのべ、打ち殺さむとせしとき」
[訳] その首を引っぱり伸ばし、打ち殺そうとしたときに。
②
延ばす。延期する。
出典源氏物語 蜻蛉
「日をのべても、さる事はするものを」
[訳] 日を延期しても、そうしたことはするものであるのに。
③
のんびりさせる。ゆったりとさせる。
出典万葉集 一八八二
「春の野に心のべむと思ふどち」
[訳] 春の野辺に気持ちをのんびりさせようと思う仲間同士が。
伸ぶのページへのリンク |