学研全訳古語辞典 |
きり-まは・す 【切り回す】
活用{さ/し/す/す/せ/せ}
①
物の周りに沿って切る。切りそろえる。
出典平家物語 一・禿髪
「髪を禿(かぶろ)にきりまはし」
[訳] 髪をおかっぱに切りそろえ。
②
あちこちを切る。
出典徒然草 一八四
「禅尼(ぜんに)手づから、小刀してきりまはしつつ張られければ」
[訳] (紙障子の破れを、)禅尼が自分の手で、小刀であちこち切ってはお張りになったので。
切り回すのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{さ/し/す/す/せ/せ}
①
物の周りに沿って切る。切りそろえる。
出典平家物語 一・禿髪
「髪を禿(かぶろ)にきりまはし」
[訳] 髪をおかっぱに切りそろえ。
②
あちこちを切る。
出典徒然草 一八四
「禅尼(ぜんに)手づから、小刀してきりまはしつつ張られければ」
[訳] (紙障子の破れを、)禅尼が自分の手で、小刀であちこち切ってはお張りになったので。
切り回すのページへのリンク |
切り回すのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2024 Printed in Japan |