学研全訳古語辞典 | 
きれ 【切れ】
①
(布・紙・木などの)切れ端。
②
書画などの古人の筆跡の断片。
③
はしくれ。
-きれ 【切れ】
①
切れ。「きり」とも。▽切ったものを数える語。「二きれ」。
②
江戸時代に小判・一分金を数える語。
| 切れのページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
①
(布・紙・木などの)切れ端。
②
書画などの古人の筆跡の断片。
③
はしくれ。
①
切れ。「きり」とも。▽切ったものを数える語。「二きれ」。
②
江戸時代に小判・一分金を数える語。
| 切れのページへのリンク | 
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
        
            切れのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |