学研全訳古語辞典 |
向井去来
分類人名
(一六五一~一七〇四)江戸時代前期の俳人。別号は落柿舍(らくししや)。蕉門(しようもん)十哲の一人。俳論にもすぐれ、京都の嵯峨(さが)の別荘「落柿舎」に住み関西で活躍した。野沢凡兆(ぼんちよう)と俳諧(はいかい)集『猿蓑(さるみの)』を編集し、蕉門の代表者であった。俳論書『去来抄』。
向井去來のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類人名
(一六五一~一七〇四)江戸時代前期の俳人。別号は落柿舍(らくししや)。蕉門(しようもん)十哲の一人。俳論にもすぐれ、京都の嵯峨(さが)の別荘「落柿舎」に住み関西で活躍した。野沢凡兆(ぼんちよう)と俳諧(はいかい)集『猿蓑(さるみの)』を編集し、蕉門の代表者であった。俳論書『去来抄』。
向井去來のページへのリンク |
向井去來のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2024 Printed in Japan |