学研全訳古語辞典 | 
やまと-ゑ 【大和絵・倭絵】
日本の風景や事物を題材にした優雅な作風の絵。平安時代中期に始まった。絵巻(えまき)や屛風絵(びようぶえ)などが多い。[反対語] 唐絵(からゑ)。
| 大和絵のページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
日本の風景や事物を題材にした優雅な作風の絵。平安時代中期に始まった。絵巻(えまき)や屛風絵(びようぶえ)などが多い。[反対語] 唐絵(からゑ)。
| 大和絵のページへのリンク | 
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
        
            大和絵のページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |