学研全訳古語辞典 | 
あん-ど 【安堵】
①
その居所に安心して住むこと。
出典古今著聞集 四四一
「八幡(はちまん)にもあんどせず」
[訳] 八幡にも安住できなく。
②
心が落ち着くこと。安心すること。
出典平家物語 一〇・三日平氏
「いまだあんどしても存じ候はねば」
[訳] まだ安心してもおりませんので。
鎌倉時代以後、将軍や領主が武士や寺社の土地などの所有を認めること。また、その旨を記した文書。
| 安堵のページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
①
その居所に安心して住むこと。
出典古今著聞集 四四一
「八幡(はちまん)にもあんどせず」
[訳] 八幡にも安住できなく。
②
心が落ち着くこと。安心すること。
出典平家物語 一〇・三日平氏
「いまだあんどしても存じ候はねば」
[訳] まだ安心してもおりませんので。
鎌倉時代以後、将軍や領主が武士や寺社の土地などの所有を認めること。また、その旨を記した文書。
| 安堵のページへのリンク | 
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
        
            安堵のページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |