学研全訳古語辞典 |
そこひ-も-しら-・ず 【底ひも知らず】
分類連語
果てしない。限り知れない。
出典今昔物語集 二・二六
「そこひもしらず深き河なれば」
[訳] 果てしなく深い河なので。
なりたち
名詞「そこひ」+係助詞「も」+動詞「しる」の未然形+打消の助動詞「ず」
底ひも知らずのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類連語
果てしない。限り知れない。
出典今昔物語集 二・二六
「そこひもしらず深き河なれば」
[訳] 果てしなく深い河なので。
なりたち
名詞「そこひ」+係助詞「も」+動詞「しる」の未然形+打消の助動詞「ず」
底ひも知らずのページへのリンク |
底ひも知らずのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |