古語:

強しの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

こは・し 【強し】

形容詞ク活用

活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}


しっかりしている。強い。


出典大鏡 道長上


「さるべき人は、…御守りもこはきなめり」


[訳] そうなる(=偉くなる)はずの人は、…神仏のご加護も強いものらしい。


強情だ。がんこだ。手ごわい。


出典枕草子 くるしげなるもの


「こはき物の怪(け)にあづかりたる験者(げんざ)」


[訳] がんこな物の怪の調伏(ちようぶく)を受け持った修験者(しゆげんじや)。


堅い。ごわごわしている。


出典枕草子 きよげなる男の


「こはからぬ烏帽子(えぼうし)振りやりつつ」


[訳] 堅くないえぼしの先を後ろに振りのけながら。


険しい。


出典大鏡 道長下


「坂のこはきをのぼり侍(はべ)りしかば」


[訳] 坂の険しいところを登りましたので。


恐ろしい。こわい。


出典花子 狂言


「山の神はこはし、身どもがこはうないな」


[訳] 山の神様は恐ろしい、おれは恐ろしくないな。◇「こはう」はウ音便。


語の歴史

現代語の「こわい」は、一般に恐ろしいの意を表すが、これはのように、室町時代後期ごろから現れた意味と思われる。



こわし 【強し】

⇒こはし



つよ・し 【強し】

形容詞ク活用

活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}


丈夫だ。強い。


出典徒然草 一一七


「病なく身つよき人」


[訳] 病気がなくて体の丈夫な人。


気丈だ。(意志が)強い。


出典源氏物語 夕霧


「心一つにはつよくおぼせど」


[訳] 自分の心では強く(出家を)お思いになるが。


堅固だ。すきまがない。


出典源氏物語 末摘花


「障子(さうじ)手づからいとつよくさして」


[訳] ふすまを自分の手ですきまもなく閉めて。


はげしい。きびしい。[反対語]弱(よわ)し。








強しのページへのリンク
「強し」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

強しのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




強しのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS