| 学研全訳古語辞典 | 
うしろやす-さ 【後ろ安さ】
心配のないこと。不安がないこと。安心であること。
出典源氏物語 真木柱
「世になきしれじれしさも、また、うしろやすさも、この世にたぐひなきほどを」
[訳] 世にまたとない(私の)愚かさ加減も、また、(女性から見て)安心であることも、この世間に例のないほどであるのを。◆「さ」は接尾語。
| 後ろ安さのページへのリンク | 
|  古語辞典 約23000語収録の古語辞典 |  | 
| 学研全訳古語辞典 | 
心配のないこと。不安がないこと。安心であること。
出典源氏物語 真木柱
「世になきしれじれしさも、また、うしろやすさも、この世にたぐひなきほどを」
[訳] 世にまたとない(私の)愚かさ加減も、また、(女性から見て)安心であることも、この世間に例のないほどであるのを。◆「さ」は接尾語。
| 後ろ安さのページへのリンク | 
        
            後ろ安さのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |