学研全訳古語辞典 |
おもひ-むすぼほ・る 【思ひ結ぼほる】
活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}
「おもひむすぼる」に同じ。
出典源氏物語 真木柱
「にぎははしくもてなし給(たま)ふ本性(ほんじやう)も、もて隠して、いといたうおもひむすぼほれ」
[訳] にぎやかに振る舞われる本来の性格も隠して、たいそうひどくふさぎ込み。
思ひ結ぼほるのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}
「おもひむすぼる」に同じ。
出典源氏物語 真木柱
「にぎははしくもてなし給(たま)ふ本性(ほんじやう)も、もて隠して、いといたうおもひむすぼほれ」
[訳] にぎやかに振る舞われる本来の性格も隠して、たいそうひどくふさぎ込み。
思ひ結ぼほるのページへのリンク |
思ひ結ぼほるのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |