学研全訳古語辞典 |
おもひ-まが・ふ 【思ひ紛ふ】
他動詞ハ行下二段活用
活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}
思い違いをする。
出典源氏物語 胡蝶
「あやしう、ただそれかとおもひまがへらるる折々こそあれ」
[訳] 不思議にも、まるであの人(=夕顔)かと思わず思い違えられる時々がある。
思ひ紛ふのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
学研全訳古語辞典 |
活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}
思い違いをする。
出典源氏物語 胡蝶
「あやしう、ただそれかとおもひまがへらるる折々こそあれ」
[訳] 不思議にも、まるであの人(=夕顔)かと思わず思い違えられる時々がある。
思ひ紛ふのページへのリンク |
思ひ紛ふのページの著作権
古語辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
©GAKKEN 2021 Printed in Japan |