学研全訳古語辞典 |
こほ・し 【恋ほし】
形容詞シク活用
活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}
慕わしい。恋(こい)しい。懐かしい。
出典万葉集 八三四
「百鳥(ももとり)の声のこほしき春来(き)たるらし」
[訳] いろいろな鳥の声が恋しい春が来たらしい。◆「こひ(恋)し」の古い形。上代語。
恋ほしのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
学研全訳古語辞典 |
活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}
慕わしい。恋(こい)しい。懐かしい。
出典万葉集 八三四
「百鳥(ももとり)の声のこほしき春来(き)たるらし」
[訳] いろいろな鳥の声が恋しい春が来たらしい。◆「こひ(恋)し」の古い形。上代語。
恋ほしのページへのリンク |
恋ほしのページの著作権
古語辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
©GAKKEN 2021 Printed in Japan |