学研全訳古語辞典 | 
おれ-おれ-・し 【愚れ愚れし・痴れ痴れし】
活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}
愚かだ。ぼんやりしている。
出典源氏物語 初音
「もとより、おれおれしく、たゆき心のおこたりに」
[訳] (私は)生まれつき、ぼんやりして、ぐずな性質のせいでの怠慢で。
| 愚れ愚れしのページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}
愚かだ。ぼんやりしている。
出典源氏物語 初音
「もとより、おれおれしく、たゆき心のおこたりに」
[訳] (私は)生まれつき、ぼんやりして、ぐずな性質のせいでの怠慢で。
| 愚れ愚れしのページへのリンク | 
        
            愚れ愚れしのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |