学研全訳古語辞典 |
おし-おこ・す 【押し起こす】
活用{さ/し/す/す/せ/せ}
揺り起こす。
出典枕草子 すさまじきもの
「いとしもおぼえぬ人の、おしおこしてせめて物言ふこそ、いみじうすさまじけれ」
[訳] たいして思っていない人が、揺り起こして無理に話しかけるのは、とても興ざめである。
押し起こすのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{さ/し/す/す/せ/せ}
揺り起こす。
出典枕草子 すさまじきもの
「いとしもおぼえぬ人の、おしおこしてせめて物言ふこそ、いみじうすさまじけれ」
[訳] たいして思っていない人が、揺り起こして無理に話しかけるのは、とても興ざめである。
押し起こすのページへのリンク |
押し起こすのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |