学研全訳古語辞典 |
とう-ごく 【東国】
名詞
「畿内(きない)」から見て東の諸国。[反対語] 西国(さいごく)。
参考
東国の範囲は時代によって異なるが、古くは遠江(とおとおみ)・信濃(しなの)以東をさし、後に足柄(あしがら)(=駿河(するが)と相模(さがみ)との境)以東をさすようになった。なお、東国の北限は、陸奥(みちのく)との境である白河の関である。
東国のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
学研全訳古語辞典 |
「畿内(きない)」から見て東の諸国。[反対語] 西国(さいごく)。
参考
東国の範囲は時代によって異なるが、古くは遠江(とおとおみ)・信濃(しなの)以東をさし、後に足柄(あしがら)(=駿河(するが)と相模(さがみ)との境)以東をさすようになった。なお、東国の北限は、陸奥(みちのく)との境である白河の関である。
東国のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
東国のページの著作権
古語辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
©GAKKEN 2021 Printed in Japan |