学研全訳古語辞典 |
おほ・す 【果す】
補助動詞サ行下二段活用
活用{せ/せ/す/する/すれ/せよ}
〔動詞の連用形に付いて〕…遂げる。…果たす。…終える。
出典平家物語 一・俊寛沙汰鵜川軍
「この事しおほせつるものならば」
[訳] この事をなし遂げたならば。
おおす 【生おす・仰す・果す・負おす】
⇒おほす
果すのページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{せ/せ/す/する/すれ/せよ}
〔動詞の連用形に付いて〕…遂げる。…果たす。…終える。
出典平家物語 一・俊寛沙汰鵜川軍
「この事しおほせつるものならば」
[訳] この事をなし遂げたならば。
⇒おほす
果すのページへのリンク |
果すのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |