学研全訳古語辞典 |
かく 【格】
名詞
①
法則。法式。きまり。規則。
出典三冊子 俳論
「四文字四文字に書く、大かたのかくなり」
[訳] 四文字四文字で書くのが、だいたいのきまりである。
②
品格。風格。
③
地位。身分。
④
流儀。やり方。
格のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
法則。法式。きまり。規則。
出典三冊子 俳論
「四文字四文字に書く、大かたのかくなり」
[訳] 四文字四文字で書くのが、だいたいのきまりである。
②
品格。風格。
③
地位。身分。
④
流儀。やり方。
格のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
格のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |