学研全訳古語辞典 |
横川
分類地名
今の滋賀県大津市にある「比叡山(ひえいざん)」の連峰の北端の地。慈覚大師円仁が建立した横川中堂や根本如法塔がある。根本如法塔(「横川」とも呼ぶ)は北塔ともいい、東塔・西塔と共に比叡山三塔と呼ばれた。源信(=恵信僧都(えしんそうず))らの高僧が隠れ住んだ所としても知られる。源信は、『源氏物語』の「横川の僧都」のモデルといわれる。
横川のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類地名
今の滋賀県大津市にある「比叡山(ひえいざん)」の連峰の北端の地。慈覚大師円仁が建立した横川中堂や根本如法塔がある。根本如法塔(「横川」とも呼ぶ)は北塔ともいい、東塔・西塔と共に比叡山三塔と呼ばれた。源信(=恵信僧都(えしんそうず))らの高僧が隠れ住んだ所としても知られる。源信は、『源氏物語』の「横川の僧都」のモデルといわれる。
横川のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
横川のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |