学研全訳古語辞典 |
ものう-が・る 【物憂がる】
自動詞ラ行四段活用
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
なんとなくおっくうがる。気が進まないと思う。
出典源氏物語 少女
「浅葱(あさぎ)の心やましければ、内裏(うち)へ参ることもせず、ものうがり給(たま)ふを」
[訳] (夕霧は)六位の浅葱色が不満なので、宮中へ参上することもせず、なんとなくおっくうがりなさるが。◆「がる」は接尾語。
物憂がるのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
学研全訳古語辞典 |
活用{ら/り/る/る/れ/れ}
なんとなくおっくうがる。気が進まないと思う。
出典源氏物語 少女
「浅葱(あさぎ)の心やましければ、内裏(うち)へ参ることもせず、ものうがり給(たま)ふを」
[訳] (夕霧は)六位の浅葱色が不満なので、宮中へ参上することもせず、なんとなくおっくうがりなさるが。◆「がる」は接尾語。
物憂がるのページへのリンク |
物憂がるのページの著作権
古語辞典情報提供元は参加元一覧にて確認できます。
©GAKKEN 2021 Printed in Japan |