学研全訳古語辞典 |
き-た・る 【着垂る】
他動詞ラ行下二段活用
活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}
衣服を長く引きずって着る。
出典枕草子 能因本・宮にはじめてまゐりたるころ
「唐衣(からぎぬ)きたれたるほど」
[訳] 唐衣を長く引きずって着ているようすが。
着垂るのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}
衣服を長く引きずって着る。
出典枕草子 能因本・宮にはじめてまゐりたるころ
「唐衣(からぎぬ)きたれたるほど」
[訳] 唐衣を長く引きずって着ているようすが。
着垂るのページへのリンク |
着垂るのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |