| 学研全訳古語辞典 | 
かう 【長官】
官庁の長官。「かん」とも。◆「かみ(長官)」のウ音便。
かみ 【長官】
律令制で、「四等官」の首位。その役所の仕事を統率する長官。
参考
役所によって異なる字を当てる。神祇(じんぎ)官では「伯」、太政(だいじよう)官では「大臣」、省では「卿」、国司では「守」など。
かん 【長官】
「かみ(長官)」の撥(はつ)音便。「かう」とも。
こう 【斯う・長官】
⇒かう
| 長官のページへのリンク | 
|  古語辞典 約23000語収録の古語辞典 |  | 
| 学研全訳古語辞典 | 
官庁の長官。「かん」とも。◆「かみ(長官)」のウ音便。
律令制で、「四等官」の首位。その役所の仕事を統率する長官。
参考
役所によって異なる字を当てる。神祇(じんぎ)官では「伯」、太政(だいじよう)官では「大臣」、省では「卿」、国司では「守」など。
「かみ(長官)」の撥(はつ)音便。「かう」とも。
⇒かう
| 長官のページへのリンク | 
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
        
            長官のページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |