学研全訳古語辞典 |
順徳天皇
分類人名
(一一九七~一二四二)鎌倉時代の天皇・歌人。後鳥羽天皇の皇子。十四歳で即位したが父の院政下で、和歌や学芸に専念でき、有職故実(ゆうそくこじつ)書『禁秘抄(きんぴしよう)』や歌論書『八雲御抄(やくもみしよう)』を書いた。和歌集に『順徳院御集』がある。
順徳天皇のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類人名
(一一九七~一二四二)鎌倉時代の天皇・歌人。後鳥羽天皇の皇子。十四歳で即位したが父の院政下で、和歌や学芸に専念でき、有職故実(ゆうそくこじつ)書『禁秘抄(きんぴしよう)』や歌論書『八雲御抄(やくもみしよう)』を書いた。和歌集に『順徳院御集』がある。
順徳天皇のページへのリンク |
順徳天皇のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |