学研全訳古語辞典 |
ふうぞく-うた 【風俗歌】
上代、各地方でうたわれた民謡。「ふぞくうた」とも。⇒風俗歌(ふぞくうた)
分類文芸
風俗歌
分類文芸
古代歌謡の一つ。地方の民謡のこと。平安時代に宮廷・貴族社会に採り入れられ、宴遊などで演奏された。「ふうぞくうた」、「風俗(ふぞく)」とも。
風俗歌のページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
上代、各地方でうたわれた民謡。「ふぞくうた」とも。⇒風俗歌(ふぞくうた)
分類文芸
分類文芸
古代歌謡の一つ。地方の民謡のこと。平安時代に宮廷・貴族社会に採り入れられ、宴遊などで演奏された。「ふうぞくうた」、「風俗(ふぞく)」とも。
風俗歌のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
風俗歌のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |