古語:

飽かなくにの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > 飽かなくにの解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

あか-なく-に 【飽かなくに】

分類連語


まだ満足していないのに。名残惜しいのに。▽「なくに」が逆接の意を表す。


出典古今集 雑上・伊勢物語八二


「あかなくにまだきも月の隠るるか山の端(は)にげて入れずもあらなむ」


[訳] ⇒あかなくに…。


満足していないので。▽「なくに」が順接または詠嘆の意を表す。


出典万葉集 一二二一


「わが舟の楫(かぢ)はな引きそ倭(やまと)より恋ひ来(こ)し心いまだあかなくに」


[訳] 私の舟の櫓(ろ)を引いてこぎ始めないでおくれ。大和(やまと)から恋いしたってやって来た心が、まだ満足していないので。


参考

多くはの逆接の意で用いられる。


なりたち

動詞「あく」の未然形+打消の助動詞「ず」の古い未然形「な」+接尾語「く」+助詞「に」








飽かなくにのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

飽かなくにのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




飽かなくにのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS