学研全訳古語辞典 |
わに-ぐち 【鰐口】
名詞
①
神殿や仏殿の正面の軒につり下げておく、中空・円盤状の鳴り物。多くは銅製で、下部が「わに」の口のように長く裂けている。
②
非常に危険な場所。または、場合。
③
恐ろしい人のうわさ。悪意のある、世間の評判。
鰐口のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
神殿や仏殿の正面の軒につり下げておく、中空・円盤状の鳴り物。多くは銅製で、下部が「わに」の口のように長く裂けている。
②
非常に危険な場所。または、場合。
③
恐ろしい人のうわさ。悪意のある、世間の評判。
鰐口のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
鰐口のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |