古語:

人の上の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「人の上」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/16件中)

名詞上べだけの言葉。冗談。出典宇津保物語 藤原の君「人の御あだことなど」[訳] 人の上べだけのお言葉などに。◆のちに「あだごと」とも。
名詞上べだけの言葉。冗談。出典宇津保物語 藤原の君「人の御あだことなど」[訳] 人の上べだけのお言葉などに。◆のちに「あだごと」とも。
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}聞いて思う。出典源氏物語 宿木「人の上にても、あやしくききおもひしは」[訳] 人の身の上でも、不思議に聞いて思ったのは。
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}聞いて思う。出典源氏物語 宿木「人の上にても、あやしくききおもひしは」[訳] 人の身の上でも、不思議に聞いて思ったのは。
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}悪く言う。非難する。けなす。出典枕草子 はしたなきもの「おのづから人の上などうち言ひそしりたるに」[訳] たまたま他人の話などをして、けなしていたのを。
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}悪く言う。非難する。けなす。出典枕草子 はしたなきもの「おのづから人の上などうち言ひそしりたるに」[訳] たまたま他人の話などをして、けなしていたのを。
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}悪く言う。非難する。けなす。出典枕草子 はしたなきもの「おのづから人の上などうち言ひそしりたるに」[訳] たまたま他人の話などをして、けなしていたのを。
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}悪く言う。非難する。けなす。出典枕草子 はしたなきもの「おのづから人の上などうち言ひそしりたるに」[訳] たまたま他人の話などをして、けなしていたのを。
[一]自動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}①腹を立てる。怒る。出典枕草子 人のうへいふを腹立つ人こそ「人の上言ふをはらだつ人こそいとわりなけれ」[訳] 人のうわさをすることに腹...
[一]自動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}①腹を立てる。怒る。出典枕草子 人のうへいふを腹立つ人こそ「人の上言ふをはらだつ人こそいとわりなけれ」[訳] 人のうわさをすることに腹...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS