古語:

夏衣の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「夏衣」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/14件中)

名詞①天女。出典新古今集 雑中「ひさかたの(=枕詞(まくらことば))あまつをとめが夏衣」[訳] 天女の夏衣。②「五節(ごせち)の舞姫(まひひめ)」のたとえ。▽天女のように思われ...
名詞①天女。出典新古今集 雑中「ひさかたの(=枕詞(まくらことば))あまつをとめが夏衣」[訳] 天女の夏衣。②「五節(ごせち)の舞姫(まひひめ)」のたとえ。▽天女のように思われ...
名詞①行きあうこと。出あい。出あうところ。出典万葉集 五四六「玉桙(たまほこ)の(=枕詞(まくらことば))道のゆきあひに」[訳] 道が出あうところに。②季節の変わり目。夏と秋の...
名詞①行きあうこと。出あい。出あうところ。出典万葉集 五四六「玉桙(たまほこ)の(=枕詞(まくらことば))道のゆきあひに」[訳] 道が出あうところに。②季節の変わり目。夏と秋の...
名詞①行きあうこと。出あい。出あうところ。出典万葉集 五四六「玉桙(たまほこ)の(=枕詞(まくらことば))道のゆきあひに」[訳] 道が出あうところに。②季節の変わり目。夏と秋の...
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}布などを裁って衣服を作りかえる。衣替(ころもが)えする。出典源氏物語 幻「夏衣たちかへてける今日ばかり」[訳] 夏の衣服を作りかえ衣替えしてしま...
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}布などを裁って衣服を作りかえる。衣替(ころもが)えする。出典源氏物語 幻「夏衣たちかへてける今日ばかり」[訳] 夏の衣服を作りかえ衣替えしてしま...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①ぬれたものを乾かす。出典新古今集 夏「衣(ころも)ほすてふ天(あま)の香具山(かぐやま)」[訳] ⇒はるすぎてなつきにけらし…。Σ...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①ぬれたものを乾かす。出典新古今集 夏「衣(ころも)ほすてふ天(あま)の香具山(かぐやま)」[訳] ⇒はるすぎてなつきにけらし…。Σ...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①ぬれたものを乾かす。出典新古今集 夏「衣(ころも)ほすてふ天(あま)の香具山(かぐやま)」[訳] ⇒はるすぎてなつきにけらし…。Σ...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS