古語:

澄むの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「澄む」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/63件中)

名詞よく澄んでいて明るいこと。「まそみ」とも。◆「ま」は接頭語。
名詞よく澄んでいて明るいこと。「まそみ」とも。◆「ま」は接頭語。
分類和歌「ゆくへなく月に心の澄み澄みて果てはいかにかならむとすらむ」出典山家集 西行(さいぎやう)[訳] どこへ行くとも知れず、ただ月を眺めていると、心は澄みに澄んであこがれゆき、やがて身を離れてつい...
名詞よく澄んで、くもりのない鏡。◆「ますみのかがみ」の変化した語。中古以後の語で、古くは「まそかがみ」。
名詞よく澄んで、くもりのない鏡。◆「ますみのかがみ」の変化した語。中古以後の語で、古くは「まそかがみ」。
名詞①かじかがえる。かじか。山間の清流にすみ、澄んだ涼しい声で鳴く。◇「河蝦」とも書く。②かえる。[季語] 春。
名詞①かじかがえる。かじか。山間の清流にすみ、澄んだ涼しい声で鳴く。◇「河蝦」とも書く。②かえる。[季語] 春。
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}(笛を)澄んだ音色で吹く。(笛を)無心の境地で吹く。出典源氏物語 若紫「懐なりける笛取り出(い)でてふきすましたり」[訳] (頭中将が)懐にしていた笛を...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}(笛を)澄んだ音色で吹く。(笛を)無心の境地で吹く。出典源氏物語 若紫「懐なりける笛取り出(い)でてふきすましたり」[訳] (頭中将が)懐にしていた笛を...
形容動詞タリ活用活用{たら/たり・と/たり/たる/たれ/たれ}もの寂しくひっそりとしている。静寂だ。「せきばくたり」とも。出典奥の細道 立石寺「佳景じゃくまくとして心澄み行くのみ覚ゆ」[訳] 美しい風...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS