古語:

盤の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「盤」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/49件中)

分類連語清涼殿内の女房たちの詰め所。台所。
分類連語清涼殿内の女房たちの詰め所。台所。
名詞晴れの儀式などに用いる膳(ぜん)の一つ。食器をのせる台で、四脚の台の上に方形の(=盆)をのせて作りつけにしたもの。古くは台ととが離れていた。
名詞晴れの儀式などに用いる膳(ぜん)の一つ。食器をのせる台で、四脚の台の上に方形の(=盆)をのせて作りつけにしたもの。古くは台ととが離れていた。
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}力を込めてふく。ぬぐう。出典大鏡 道隆「双六(すごろく)の枰(ばん)を召して、おしのごはせたまふに」[訳] 双六のをお取り寄せになって、(を)力を込...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}力を込めてふく。ぬぐう。出典大鏡 道隆「双六(すごろく)の枰(ばん)を召して、おしのごはせたまふに」[訳] 双六のをお取り寄せになって、(を)力を込...
名詞樗蒲(ちよぼ)・双六(すごろく)など、・骰子(さいころ)を用い、金品をかけて行う勝負事の総称。「ばくち」「ばくやう」とも。
名詞樗蒲(ちよぼ)・双六(すごろく)など、・骰子(さいころ)を用い、金品をかけて行う勝負事の総称。「ばくち」「ばくやう」とも。
名詞①「台」を置き、食膳(しよくぜん)をととのえる所。宮中では、清涼殿内にあり、女官の詰め所となっていた。台所。②貴人の妻の尊敬語。御台所(みだいどころ)。
名詞①「台」を置き、食膳(しよくぜん)をととのえる所。宮中では、清涼殿内にあり、女官の詰め所となっていた。台所。②貴人の妻の尊敬語。御台所(みだいどころ)。
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS