古語:

調べの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「調べ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/34件中)

名詞琵琶(びわ)の調子の一つ。はなやかな調べであった。
名詞琵琶(びわ)の調子の一つ。はなやかな調べであった。
名詞①詩歌を声に出してうたったり、作ったりすること。吟詠。また、その作品。②音楽の調べ
名詞①詩歌を声に出してうたったり、作ったりすること。吟詠。また、その作品。②音楽の調べ
名詞鼓の一種。小型で、右肩に乗せ、左手で調べの緒を持って音の高低を調節しながら、右手で打つ。能楽・長唄(ながうた)などに用いる。[反対語] 大鼓(おほつづみ)。
名詞鼓の一種。小型で、右肩に乗せ、左手で調べの緒を持って音の高低を調節しながら、右手で打つ。能楽・長唄(ながうた)などに用いる。[反対語] 大鼓(おほつづみ)。
分類文芸詩歌の韻律の一つ。上が五音節の句で、下が七音節の句から成り、これが繰り返される韻律。「七五調」に比較して素朴で雄健・重厚な調べである。長歌は五七調であり、短歌では二句切れ・四句切れの歌がこれに...
分類文芸詩歌の韻律の一つ。上が五音節の句で、下が七音節の句から成り、これが繰り返される韻律。「七五調」に比較して素朴で雄健・重厚な調べである。長歌は五七調であり、短歌では二句切れ・四句切れの歌がこれに...
名詞「りつ②」に同じ。出典源氏物語 少女「りちの調べのなかなか今めきたるを、…乱れ搔(か)い弾き給(たま)へる」[訳] 律の曲のかえって当世風なのを、…乱れ弾きにお弾きになっている。
名詞「りつ②」に同じ。出典源氏物語 少女「りちの調べのなかなか今めきたるを、…乱れ搔(か)い弾き給(たま)へる」[訳] 律の曲のかえって当世風なのを、…乱れ弾きにお弾きになっている。
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS