古語:

せこの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「せこ」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/32件中)

名詞「わがせ」に同じ。出典日本書紀 允恭「わがせこが来(く)べき宵(よひ)なりささがにの(=枕詞(まくらことば))蜘蛛(くも)の行ひ是夕(こよひ)著(しる)しも」[訳] 私の夫が訪れそうな宵である。蜘...
分類連語来なさる。おいでになる。出典拾遺集 恋三「我が背子(せこ)がきまさぬ宵(よひ)の秋風は」[訳] 私の夫がおいでにならない夜の秋風は。◆「ます」は、主に上代に使われた尊敬の意の補助動詞(丁寧語で...
分類連語来なさる。おいでになる。出典拾遺集 恋三「我が背子(せこ)がきまさぬ宵(よひ)の秋風は」[訳] 私の夫がおいでにならない夜の秋風は。◆「ます」は、主に上代に使われた尊敬の意の補助動詞(丁寧語で...
自動詞ラ行変格活用活用{ら/り/り/る/れ/れ}着ている。出典万葉集 九七九「わが背子(せこ)がける衣(きぬ)薄し」[訳] あの人が着ている着物は薄い。◆動詞「き(着)る」の連用形+ラ変動詞「あり」か...
自動詞ラ行変格活用活用{ら/り/り/る/れ/れ}着ている。出典万葉集 九七九「わが背子(せこ)がける衣(きぬ)薄し」[訳] あの人が着ている着物は薄い。◆動詞「き(着)る」の連用形+ラ変動詞「あり」か...
自動詞ラ行変格活用活用{ら/り/り/る/れ/れ}着ている。出典万葉集 九七九「わが背子(せこ)がける衣(きぬ)薄し」[訳] あの人が着ている着物は薄い。◆動詞「き(着)る」の連用形+ラ変動詞「あり」か...
分類和歌「二人(ふたり)行けど行き過ぎ難(かた)き秋山をいかにか君が独り越ゆらむ」出典万葉集 一〇六・大伯皇女(おほくのひめみこ)[訳] 二人で行っても寂しくて通って行きづらい秋の山を、今、あなたはど...
他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①つまむ。出典万葉集 四四〇八「御裳(みも)の裾(すそ)つみ挙げ」[訳] (母は)裳の裾をつまみあげ。②つねる。出典万葉集 三九...
他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}①つまむ。出典万葉集 四四〇八「御裳(みも)の裾(すそ)つみ挙げ」[訳] (母は)裳の裾をつまみあげ。②つねる。出典万葉集 三九...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}心の中で珍しく思う。新鮮に感じる。心ひかれる。出典古今集 秋上「わが背子(せこ)が衣の裾(すそ)を吹き返しうらめづ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS