古語:

ならましの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ならまし」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/41件中)

自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}行く途中で日が暮れる。出典平家物語 九・忠度最期「ゆきくれて木(こ)の下かげを宿とせば花や今宵(こよひ)のあるじならまし」[訳] もし、行く途中...
分類連語もし…たならば。もし…しまったら。▽順接の仮定条件を表す。多く、下に反実仮想の助動詞「まし」を伴い、事実と反する事柄や実現しそうもないことを仮定し、その上で推量する意を表す。出典古今集 春上「...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①しなやかだ。やわらかだ。出典枕草子 草の花は「萩(はぎ)、いと色深う、枝たをやかに咲きたるが」[訳] 萩の花は、とても色が濃...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①しなやかだ。やわらかだ。出典枕草子 草の花は「萩(はぎ)、いと色深う、枝たをやかに咲きたるが」[訳] 萩の花は、とても色が濃...
接続詞①それゆえ。それで。出典古事記 神武「その御手の血を洗ひ給(たま)ひき。かれ、血沼(ちぬ)の海といふ」[訳] そのお手の血をお洗いになった。それで、(そこを)血沼の海という。]...
接続詞①それゆえ。それで。出典古事記 神武「その御手の血を洗ひ給(たま)ひき。かれ、血沼(ちぬ)の海といふ」[訳] そのお手の血をお洗いになった。それで、(そこを)血沼の海という。]...
分類連語①そのような人。出典枕草子 かへる年の「むげにこそ思ひうんじにしか。などさるものをば置きたる」[訳] 全くいやになってしまったなあ。なぜそのような人を使っているのか。②...
分類連語①そのような人。出典枕草子 かへる年の「むげにこそ思ひうんじにしか。などさるものをば置きたる」[訳] 全くいやになってしまったなあ。なぜそのような人を使っているのか。②...
分類連語①…ないで。出典万葉集 三四三「なかなかに人とあらずは酒壺(さかつぼ)に成りにてしかも」[訳] なまじっか人間でいないで、酒壺になってしまいたいなあ。②もし…でないなら...
分類連語①何のために。どうして。▽疑問の意を表す。出典万葉集 二三七七「なにせむに命継ぎけむ吾妹子(わぎもこ)に恋ひざる前(さき)に死なましものを」[訳] 何のために命長らえて来たのであろ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS