古語:

にての意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「にて」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/580件中)

分類連語だれもいない。人の訪れがない。出典源氏物語 花散里「ひとめなく静かにておはするありさま」[訳] 人の訪れもなく静かにしていらっしゃるありさま。
分類連語だれもいない。人の訪れがない。出典源氏物語 花散里「ひとめなく静かにておはするありさま」[訳] 人の訪れもなく静かにしていらっしゃるありさま。
名詞姿かたち。体つき。また、ようす。「ようたい」「ようてい」とも。出典落窪物語 一「ようだい・頭(かしら)つきをかしげにて」[訳] 姿かたちや髪形が美しいようすで。
名詞姿かたち。体つき。また、ようす。「ようたい」「ようてい」とも。出典落窪物語 一「ようだい・頭(かしら)つきをかしげにて」[訳] 姿かたちや髪形が美しいようすで。
名詞姿かたち。体つき。また、ようす。「ようたい」「ようてい」とも。出典落窪物語 一「ようだい・頭(かしら)つきをかしげにて」[訳] 姿かたちや髪形が美しいようすで。
名詞少女。▽親しんでいう語。出典奥の細道 那須「一人(ひとり)はこひめにて、名を『かさね』といふ」[訳] 一人は少女で、名を「かさね」という。
名詞少女。▽親しんでいう語。出典奥の細道 那須「一人(ひとり)はこひめにて、名を『かさね』といふ」[訳] 一人は少女で、名を「かさね」という。
名詞①しつけ。練習。出典源氏物語 少女「舞ならはしなどは、里にていとようしたてて」[訳] 舞の練習などは、実家でとてもよく教え込んで。②しきたり。風習。慣習。
名詞①しつけ。練習。出典源氏物語 少女「舞ならはしなどは、里にていとようしたてて」[訳] 舞の練習などは、実家でとてもよく教え込んで。②しきたり。風習。慣習。
名詞①しつけ。練習。出典源氏物語 少女「舞ならはしなどは、里にていとようしたてて」[訳] 舞の練習などは、実家でとてもよく教え込んで。②しきたり。風習。慣習。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS