古語:

ほぞの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ほぞ」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~19/19件中)

分類連語固く決心して覚悟を決める。出典伽羅先代萩 浄瑠「ほぞをかため、義綱(よしつな)公を御代(みよ)に出(い)ださずば」[訳] (全員が)固く決心して覚悟を決め、義綱公を世に出さなければ。
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}これ以上にまさるものはない。際限ない。出典新古今集 恋二「富士の嶺(ね)の煙(けぶり)もなほぞ立ちのぼるうへなきものは思ひなりけり」...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}これ以上にまさるものはない。際限ない。出典新古今集 恋二「富士の嶺(ね)の煙(けぶり)もなほぞ立ちのぼるうへなきものは思ひなりけり」...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①裏返す。ひっくり返す。出典平家物語 五・文覚被流「大波立って、すでにこの舟をうちかへさんとす」[訳] 大波が立って、この舟をひっくり返そう...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①裏返す。ひっくり返す。出典平家物語 五・文覚被流「大波立って、すでにこの舟をうちかへさんとす」[訳] 大波が立って、この舟をひっくり返そう...
[一]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①苦境に立つこと。②衰えること。出典平家物語 四・山門牒状「王法(わうぼふ)のらうろう、まさにこの時にあたれり」[訳] 天...
[一]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①苦境に立つこと。②衰えること。出典平家物語 四・山門牒状「王法(わうぼふ)のらうろう、まさにこの時にあたれり」[訳] 天...
副詞①そのまま。何もしないで。出典土佐日記 一・四「かうやうに物持(も)て来る人に、なほしもえあらで」[訳] このように贈り物を持って来る人に、(お返しもしないで)そのままにしてはおけない...
副詞①そのまま。何もしないで。出典土佐日記 一・四「かうやうに物持(も)て来る人に、なほしもえあらで」[訳] このように贈り物を持って来る人に、(お返しもしないで)そのままにしてはおけない...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS