古語:

まぜの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「まぜ」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/47件中)

他動詞ザ行下二段活用活用{ぜ/ぜ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}①まぜる。まぜ合わせる。出典源氏物語 少女「秋の前栽(せんざい)をば、むらむらほのかにまぜたり」[訳] 秋の植え込みを、あちらこちら...
他動詞ザ行下二段活用活用{ぜ/ぜ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}①まぜる。まぜ合わせる。出典源氏物語 少女「秋の前栽(せんざい)をば、むらむらほのかにまぜたり」[訳] 秋の植え込みを、あちらこちら...
他動詞ザ行下二段活用活用{ぜ/ぜ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}①まぜる。まぜ合わせる。出典源氏物語 少女「秋の前栽(せんざい)をば、むらむらほのかにまぜたり」[訳] 秋の植え込みを、あちらこちら...
他動詞ザ行下二段活用活用{ぜ/ぜ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}何種類かの鳥の羽をまぜて竹につけ、弓の矢を作る。出典平家物語 一一・那須与一「うす切り斑(ふ)に鷹(たか)の羽(は)はぎまぜたるぬた目の鏑(かぶ...
他動詞ザ行下二段活用活用{ぜ/ぜ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}何種類かの鳥の羽をまぜて竹につけ、弓の矢を作る。出典平家物語 一一・那須与一「うす切り斑(ふ)に鷹(たか)の羽(は)はぎまぜたるぬた目の鏑(かぶ...
名詞①(その物事が生じる)原因。材料。たね。出典源氏物語 帚木「難ずべきくさはひまぜぬ人は」[訳] 非難すべき材料(=欠点)をまぜない人は。②種類。品々。出典源氏物語 常夏「さ...
名詞①(その物事が生じる)原因。材料。たね。出典源氏物語 帚木「難ずべきくさはひまぜぬ人は」[訳] 非難すべき材料(=欠点)をまぜない人は。②種類。品々。出典源氏物語 常夏「さ...
自動詞バ行四段活用活用{ば/び/ぶ/ぶ/べ/べ}穏やかになる。穏和に見える。出典源氏物語 帚木「なつかしくやはらびたる形(かた)などを静かに描(か)きまぜて」[訳] 親しみがあって穏やかに見えている風...
自動詞バ行四段活用活用{ば/び/ぶ/ぶ/べ/べ}穏やかになる。穏和に見える。出典源氏物語 帚木「なつかしくやはらびたる形(かた)などを静かに描(か)きまぜて」[訳] 親しみがあって穏やかに見えている風...
自動詞バ行四段活用活用{ば/び/ぶ/ぶ/べ/べ}穏やかになる。穏和に見える。出典源氏物語 帚木「なつかしくやはらびたる形(かた)などを静かに描(か)きまぜて」[訳] 親しみがあって穏やかに見えている風...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS