古語:

まぜの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「まぜ」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/47件中)

他動詞ザ行下二段活用活用{ぜ/ぜ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}かきまぜる。まぜ合わせる。出典古今集 春上「見渡せば柳桜をこきまぜて都ぞ春の錦(にしき)なりける」[訳] ⇒みわたせばやなぎさくらを…。◆「こき...
他動詞ザ行下二段活用活用{ぜ/ぜ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}かきまぜる。まぜ合わせる。出典古今集 春上「見渡せば柳桜をこきまぜて都ぞ春の錦(にしき)なりける」[訳] ⇒みわたせばやなぎさくらを…。◆「こき...
名詞①漢字。出典紫式部日記 消息文「さばかりさかしだち、まな書き散らして侍(はべ)るほども」[訳] あれほど賢そうに振る舞い、漢字を書き散らしております程度も。[反対語] 仮名(かな)。&...
名詞①漢字。出典紫式部日記 消息文「さばかりさかしだち、まな書き散らして侍(はべ)るほども」[訳] あれほど賢そうに振る舞い、漢字を書き散らしております程度も。[反対語] 仮名(かな)。&...
名詞①漢字。出典紫式部日記 消息文「さばかりさかしだち、まな書き散らして侍(はべ)るほども」[訳] あれほど賢そうに振る舞い、漢字を書き散らしております程度も。[反対語] 仮名(かな)。&...
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}①交ぜる。混合させる。まぜ合わせる。出典万葉集 一九三九「五月(さつき)の玉にまじへて貫(ぬ)かむ」[訳] 五月の薬玉(くすだま)に...
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}①交ぜる。混合させる。まぜ合わせる。出典万葉集 一九三九「五月(さつき)の玉にまじへて貫(ぬ)かむ」[訳] 五月の薬玉(くすだま)に...
分類連語(歌が)「腰折れ」になる。下手だ。出典紫式部日記 寛弘五・一〇・一〇余「こしをれたることやかきまぜたりけむ」[訳] 腰折れになった下手な歌を(返事に)、書きまぜていたからだったろうか。◆「をる...
分類連語(歌が)「腰折れ」になる。下手だ。出典紫式部日記 寛弘五・一〇・一〇余「こしをれたることやかきまぜたりけむ」[訳] 腰折れになった下手な歌を(返事に)、書きまぜていたからだったろうか。◆「をる...
他動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}酒を造る。醸造する。かもす。出典古事記 応神「大御酒(おほみき)をかみて」[訳] お酒を醸造して。◆「嚙(か)む」の意から。酒を造るのに、古くは蒸した米...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS