古語:

もっともの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「もっとも」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/76件中)

形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①この上ない。最上だ。②きわめてもっともだ。出典去来抄 故実「この論しごくなり」[訳] この理論はきわめてもっとも...
分類連語いかにももっともだ。出典徒然草 三六「『さる心ざましたる人ぞよき』と人の申し侍(はべ)りし、さもあるべき事なり」[訳] 「そうした気立てを持っている女性が好ましい」とある人が申しておられました...
分類連語いかにももっともだ。出典徒然草 三六「『さる心ざましたる人ぞよき』と人の申し侍(はべ)りし、さもあるべき事なり」[訳] 「そうした気立てを持っている女性が好ましい」とある人が申しておられました...
分類連語①そのような物。②もっともなこと。出典徒然草 一九「『…』と人の仰せられしこそ、げにさるものなれ」[訳] 「…」とある人がおっしゃったのは、まことにもっともなことだ。な...
分類連語①そのような物。②もっともなこと。出典徒然草 一九「『…』と人の仰せられしこそ、げにさるものなれ」[訳] 「…」とある人がおっしゃったのは、まことにもっともなことだ。な...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}もっともだ。道理だ。当然だ。出典枕草子 正月一日は「ねたしと思ひたるも、ことわりなり」[訳] (粥(かゆ)の木で打たれた人が)しゃくにさわ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}もっともだ。道理だ。当然だ。出典枕草子 正月一日は「ねたしと思ひたるも、ことわりなり」[訳] (粥(かゆ)の木で打たれた人が)しゃくにさわ...
分類連語そうなる(する)のが当然だ。そのとおりだ。出典平家物語 四・競「もっともさるべし」[訳] いかにもそうするのが当然だ。なりたちラ変動詞「さり」の連体形+推量(当然)の助動詞「べし」...
分類連語そうなる(する)のが当然だ。そのとおりだ。出典平家物語 四・競「もっともさるべし」[訳] いかにもそうするのが当然だ。なりたちラ変動詞「さり」の連体形+推量(当然)の助動詞「べし」...
副詞①まちがいなく。本当に。たしかに。出典平家物語 一一・勝浦付大坂越「げにも女房のふみとおぼしくて」[訳] まちがいなく女房の手紙のように思われて。②もっともだ。その通りだ。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS