古語:

三味線の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「三味線」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/47件中)

名詞「盲御前(めくらごぜ)」の略。鼓(つづみ)や三味線を伴奏として、歌などを歌って物を請う、盲目の女性。
名詞「盲御前(めくらごぜ)」の略。鼓(つづみ)や三味線を伴奏として、歌などを歌って物を請う、盲目の女性。
名詞(一)【長唄】①端唄(はうた)・小唄(こうた)に対し、上方(かみがた)で流行した長編の三味線組曲。上方歌。◇「長歌」とも書く。②三味線伴奏による長編の謡(うた)い物。上方の...
名詞①客を乗せた馬の尻(しり)につけた荷物。②芸者が付きそいに持たせる三味線箱。③護衛して後ろからついて歩くこと。また、その人。◆「あとづけ」とも。
名詞①客を乗せた馬の尻(しり)につけた荷物。②芸者が付きそいに持たせる三味線箱。③護衛して後ろからついて歩くこと。また、その人。◆「あとづけ」とも。
名詞①客を乗せた馬の尻(しり)につけた荷物。②芸者が付きそいに持たせる三味線箱。③護衛して後ろからついて歩くこと。また、その人。◆「あとづけ」とも。
名詞①琵琶(びわ)の三つの秘曲。流泉(りゆうせん)・啄木(たくぼく)・楊真操(ようしんそう)。②三種類の楽器による合奏。筝(そう)・三味線・胡弓(こきゆう)の合奏をいう。胡弓は...
名詞①琵琶(びわ)の三つの秘曲。流泉(りゆうせん)・啄木(たくぼく)・楊真操(ようしんそう)。②三種類の楽器による合奏。筝(そう)・三味線・胡弓(こきゆう)の合奏をいう。胡弓は...
名詞①「声明(しやうみやう)」で最も高い音域。②「平曲(へいきよく)」で、最も高い音域の声でゆっくりとしたテンポでの語り。③三味線の旋律型の一つ。浄瑠璃(じようるり...
名詞①「声明(しやうみやう)」で最も高い音域。②「平曲(へいきよく)」で、最も高い音域の声でゆっくりとしたテンポでの語り。③三味線の旋律型の一つ。浄瑠璃(じようるり...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS