古語:

九十の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「九十」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/32件中)

名詞①陰暦四月十六日からの九十日間。②「げあんご」に同じ。出典奥の細道 日光「しばらくは滝に籠(こも)るやげの初め―芭蕉」[訳] ⇒しばらくは…。◆仏教語。
名詞①陰暦四月十六日からの九十日間。②「げあんご」に同じ。出典奥の細道 日光「しばらくは滝に籠(こも)るやげの初め―芭蕉」[訳] ⇒しばらくは…。◆仏教語。
分類文芸『古事記』と『日本書紀』とに収められている歌謡。重複するものを除くと、約百九十首がある。上代人の日常に根ざした素朴な感情が、明るく率直に歌われている。歌体が定まっていないのは、和歌の発生以前の...
分類文芸『古事記』と『日本書紀』とに収められている歌謡。重複するものを除くと、約百九十首がある。上代人の日常に根ざした素朴な感情が、明るく率直に歌われている。歌体が定まっていないのは、和歌の発生以前の...
名詞①陰暦八月。▽七・八・九月の秋の三か月の中間の月の意。出典栄花物語 音楽「虎魄(くはく)葉は、ちゅうしう黄葉(もみぢ)のごとし」[訳] 琥珀(こはく)色の葉は陰暦八月の黄葉のようだ。&...
名詞①陰暦八月。▽七・八・九月の秋の三か月の中間の月の意。出典栄花物語 音楽「虎魄(くはく)葉は、ちゅうしう黄葉(もみぢ)のごとし」[訳] 琥珀(こはく)色の葉は陰暦八月の黄葉のようだ。&...
名詞①陰暦八月。▽七・八・九月の秋の三か月の中間の月の意。出典栄花物語 音楽「虎魄(くはく)葉は、ちゅうしう黄葉(もみぢ)のごとし」[訳] 琥珀(こはく)色の葉は陰暦八月の黄葉のようだ。&...
分類書名最初の勅撰(ちよくせん)漢詩集。小野岑守(みねもり)ら撰。平安時代前期(八一四)成立。一巻。〔内容〕嵯峨(さが)天皇の勅命で完成。平城(へいぜい)・嵯峨・淳和(じゆんな)の三天皇以下、作者二十...
分類書名最初の勅撰(ちよくせん)漢詩集。小野岑守(みねもり)ら撰。平安時代前期(八一四)成立。一巻。〔内容〕嵯峨(さが)天皇の勅命で完成。平城(へいぜい)・嵯峨・淳和(じゆんな)の三天皇以下、作者二十...
分類書名説話集。編者未詳。鎌倉時代前期(一二一〇年ころ)成立。二冊(諸本あり)。〔内容〕題名は『宇治大納言物語』(現存せず)の拾遺(=もれたもの)という意味。全編百九十七話の半数が『今昔(こんじやく)...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS