古語:

五十の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「五十」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/114件中)

接尾語天びん棒などで肩にになう荷物を数える語。「破子(わりご)(=弁当箱)五十か」...
接尾語天びん棒などで肩にになう荷物を数える語。「破子(わりご)(=弁当箱)五十か」...
名詞律令制で、行政上の一区画。国・郡に次ぐ最下位の地方行政単位。五十戸を一里とする。
名詞律令制で、行政上の一区画。国・郡に次ぐ最下位の地方行政単位。五十戸を一里とする。
分類連語上げていた旗を巻いて片づける。転じて、戦いに負ける。降参する。出典平家物語 九・木曾最期「わづかに五十騎ばかりにうちなされ、はたをばまかせて」[訳] わずか五十騎ほどに討たれて、旗を巻いて片付...
分類連語上げていた旗を巻いて片づける。転じて、戦いに負ける。降参する。出典平家物語 九・木曾最期「わづかに五十騎ばかりにうちなされ、はたをばまかせて」[訳] わずか五十騎ほどに討たれて、旗を巻いて片付...
名詞①ひゃくにち。また、日数が長いこと。②子供の生後百日目。また、その日に行う祝い。餠(もち)をついて祝う。出典枕草子 心もとなきもの「五十日(いか)・ももかなどの程になりたる...
名詞①ひゃくにち。また、日数が長いこと。②子供の生後百日目。また、その日に行う祝い。餠(もち)をついて祝う。出典枕草子 心もとなきもの「五十日(いか)・ももかなどの程になりたる...
名詞江戸時代、東海道の江戸日本橋から京都三条大橋までの間にあった、品川宿(しゆく)から大津宿までの五十三の宿場。
名詞江戸時代、東海道の江戸日本橋から京都三条大橋までの間にあった、品川宿(しゆく)から大津宿までの五十三の宿場。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS