古語:

侍従の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「侍従」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/22件中)

名詞律令制で、「太政官(だいじやうくわん)」の三等官。「参議(さんぎ)」の下にあって、小事の奏上や官印の管理などをつかさどり、侍従を兼任した。従(じゆ)五位下相当で地位は低いものの、重要な職であった。
分類連語①思いもよらない。意外。出典源氏物語 総角「こころよりほかのことありぬべき世なめり」[訳] 思いもよらないことが起きるに違いない世の中であるようだ。②本意ではなく。心な...
分類連語①思いもよらない。意外。出典源氏物語 総角「こころよりほかのことありぬべき世なめり」[訳] 思いもよらないことが起きるに違いない世の中であるようだ。②本意ではなく。心な...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}心にふと感じたり思ったりする。ちょっと考える。出典源氏物語 東屋「老いたる者は、すずろに涙もろにあるものぞと、おろそかにうちおもふなりけり」[訳] 年老...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}心にふと感じたり思ったりする。ちょっと考える。出典源氏物語 東屋「老いたる者は、すずろに涙もろにあるものぞと、おろそかにうちおもふなりけり」[訳] 年老...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①年寄る。ふけ込む。出典万葉集 四二二〇「かく恋ひばおいづくあが身けだし堪(あ)へむかも」[訳] このように(嫁いでいった娘を)いとしがって...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①年寄る。ふけ込む。出典万葉集 四二二〇「かく恋ひばおいづくあが身けだし堪(あ)へむかも」[訳] このように(嫁いでいった娘を)いとしがって...
分類和歌「待つ宵に更けゆく鐘の声聞けば飽(あ)かぬ別れの鳥はものかは」出典新古今集 恋三・小侍従(こじじゆう)[訳] 来るあてのないあの人の訪れを待っている夜に、(来ないまま)夜更けを告げる鐘の音を聞...
名詞①かんむり。出典源氏物語 紅葉賀「しどけなき姿にて、かうぶりなどうちゆがめて走らむ後ろ手」[訳] だらしのない格好で、冠なども曲がったようすで走るような後ろ姿。②元服。加冠...
名詞①かんむり。出典源氏物語 紅葉賀「しどけなき姿にて、かうぶりなどうちゆがめて走らむ後ろ手」[訳] だらしのない格好で、冠なども曲がったようすで走るような後ろ姿。②元服。加冠...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS