古語:

医師の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「医師」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/47件中)

名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる生きていること。生き長らえること。出典平家物語 三・医師問答「もしかの医術によってぞんめいせば」[訳] もしあの(宋(そう)の)医術によって生き長らえる...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}不吉で、いやな感じがする。出典平家物語 三・医師問答「あの御浄衣(おんじやうえ)のよにいまはしきやうに」[訳] あ...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}不吉で、いやな感じがする。出典平家物語 三・医師問答「あの御浄衣(おんじやうえ)のよにいまはしきやうに」[訳] あ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}道理にそむいた大悪事を重ねている。出典平家物語 三・医師問答「あくぎゃくぶたうにして、ややもすれば君を悩まし奉る」[訳] (清盛は)道理に...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}道理にそむいた大悪事を重ねている。出典平家物語 三・医師問答「あくぎゃくぶたうにして、ややもすれば君を悩まし奉る」[訳] (清盛は)道理に...
名詞前世の悪業(あくごう)の報いとして受ける病気。出典平家物語 三・医師問答「あに先世(ぜんぜ)のごふびゃうを治(ぢ)せんや」[訳] どうして前世の悪い行いの報いによる病気を治せようか。◆仏教語。
名詞前世の悪業(あくごう)の報いとして受ける病気。出典平家物語 三・医師問答「あに先世(ぜんぜ)のごふびゃうを治(ぢ)せんや」[訳] どうして前世の悪い行いの報いによる病気を治せようか。◆仏教語。
名詞①長い袖。また、長い袖の衣服。②公卿(くぎよう)・僧侶(そうりよ)・神官・医師・学者などの称。また、学問・芸能にばかりふける者をあざける気持ちでいう言葉。長袖(ちようしゆう...
名詞①長い袖。また、長い袖の衣服。②公卿(くぎよう)・僧侶(そうりよ)・神官・医師・学者などの称。また、学問・芸能にばかりふける者をあざける気持ちでいう言葉。長袖(ちようしゆう...
名詞大きな音や声が鳴り響(ひび)くこと。また、人が大声を上げて騒ぐこと。大笑い。「どよみ」とも。出典徒然草 一三六「とよみになりてまかり出(い)でにけり」[訳] (人々の)大笑いになって(笑われた医師...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS