古語:

左注の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「左注」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~14/14件中)

分類和歌「士(をのこ)やもむなしくあるべき万代(よろずよ)に語り継ぐべき名は立てずして」出典万葉集 六・山上憶良(やまのうへのおくら)[訳] 男子たるものが、空しく終わってよいものだろうか。万世に語り...
他動詞ガ行下二段活用活用{げ/げ/ぐ/ぐる/ぐれ/げよ}①お呼び出しになる。召し出す。出典古今集 秋下・左注「この歌は、まだ殿上ゆるされざりける時に、めしあげられて、仕(つかまつ)れるとな...
他動詞ガ行下二段活用活用{げ/げ/ぐ/ぐる/ぐれ/げよ}①お呼び出しになる。召し出す。出典古今集 秋下・左注「この歌は、まだ殿上ゆるされざりける時に、めしあげられて、仕(つかまつ)れるとな...
分類和歌「白珠は人に知らえず知らずともよし知らずともわれし知れらば知らずともよし」出典万葉集 一〇一八・元興寺(がんごうじ)の僧(そう)[訳] 真珠は人に知られていない。だが人は知らなくてもいい。人は...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS