古語:

常陸の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「常陸」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/37件中)

他動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}垂らす。垂れ下げる。出典常陸風土記 「安是(あぜ)の小松に木綿(ゆふ)しでて」[訳] 安是(=地名)の小松に木綿(ゆう)(=こうぞの繊維を糸状に...
他動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}垂らす。垂れ下げる。出典常陸風土記 「安是(あぜ)の小松に木綿(ゆふ)しでて」[訳] 安是(=地名)の小松に木綿(ゆう)(=こうぞの繊維を糸状に...
分類人名『源氏物語』の作中人物。「宇治十帖(じゆうじよう)」に登場する。宇治八の宮の娘。常陸介(ひたちのすけ)の養女となる。薫大将(かおるだいしよう)と、匂宮(におうのみや)の両方から愛されて悩み、宇...
分類人名『源氏物語』の作中人物。「宇治十帖(じゆうじよう)」に登場する。宇治八の宮の娘。常陸介(ひたちのすけ)の養女となる。薫大将(かおるだいしよう)と、匂宮(におうのみや)の両方から愛されて悩み、宇...
名詞①親王が任ぜられた、上総(かずさ)・常陸(ひたち)・上野(こうずけ)の三国の守(かみ)。のち、陸奥(むつ)も親王任国に加えられた。ただし、親王は実際には赴任せず、「介(すけ)(=次官)...
名詞①親王が任ぜられた、上総(かずさ)・常陸(ひたち)・上野(こうずけ)の三国の守(かみ)。のち、陸奥(むつ)も親王任国に加えられた。ただし、親王は実際には赴任せず、「介(すけ)(=次官)...
①分類地名今の奈良市の中心地区に当たる、平城京の東方一帯の地域。春日山・春日野は平城京の官人の野遊びの地であった。②分類寺社名春日神社(=今の春日大社)あるいは春日大明神(=春...
①分類地名今の奈良市の中心地区に当たる、平城京の東方一帯の地域。春日山・春日野は平城京の官人の野遊びの地であった。②分類寺社名春日神社(=今の春日大社)あるいは春日大明神(=春...
名詞足柄(あしがら)の関以東の八か国の総称。今の関東地方。相模(さがみ)(神奈川県)、武蔵(むさし)(東京都・神奈川県・埼玉県)、安房(あわ)・上総(かずさ)(千葉県)、下総(しもうさ)(千葉県・茨城...
名詞足柄(あしがら)の関以東の八か国の総称。今の関東地方。相模(さがみ)(神奈川県)、武蔵(むさし)(東京都・神奈川県・埼玉県)、安房(あわ)・上総(かずさ)(千葉県)、下総(しもうさ)(千葉県・茨城...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS