古語:

式部の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「式部」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/46件中)

名詞「式部の丞(じよう)」で、五位になった者。本来は六位相当なので特にこう呼ぶ。◆「大夫」は五位の通称。
名詞「式部の丞(じよう)」で、五位になった者。本来は六位相当なので特にこう呼ぶ。◆「大夫」は五位の通称。
名詞律令制で、式部省が行う官吏登用試験に及第した者。「秀才(しうさい)」の下位。のちには、「文章(もんじやう)の生(しやう)」の地位が与えられた。「しんし」とも。
名詞律令制で、式部省が行う官吏登用試験に及第した者。「秀才(しうさい)」の下位。のちには、「文章(もんじやう)の生(しやう)」の地位が与えられた。「しんし」とも。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①一つの所に住み続ける。出典万葉集 一七五五「わが屋戸(やど)の花橘(はなたちばな)にすみわたれ鳥」[訳] 私の家の(庭の)橘の花に住み続け...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①一つの所に住み続ける。出典万葉集 一七五五「わが屋戸(やど)の花橘(はなたちばな)にすみわたれ鳥」[訳] 私の家の(庭の)橘の花に住み続け...
分類連語①現世でない。出典拾遺集 恋五「逢あふべきことのこのよならねば」[訳] 恋のかなうのは現世ではないので。②ほとんど死ぬほどだ。▽この世にいない意から。出典古今著聞集 五...
分類連語①現世でない。出典拾遺集 恋五「逢あふべきことのこのよならねば」[訳] 恋のかなうのは現世ではないので。②ほとんど死ぬほどだ。▽この世にいない意から。出典古今著聞集 五...
名詞律令制で、太政官(だいじようかん)に属する八つの中央行政官庁。中務(なかづかさ)・式部・治部・民部・兵部(ひようぶ)・刑部(ぎようぶ)・大蔵(おおくら)・宮内(くない)の八省。やつのすぶるつかさ。
名詞律令制で、太政官(だいじようかん)に属する八つの中央行政官庁。中務(なかづかさ)・式部・治部・民部・兵部(ひようぶ)・刑部(ぎようぶ)・大蔵(おおくら)・宮内(くない)の八省。やつのすぶるつかさ。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS