古語:

晴れの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「晴れ」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/46件中)

形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}光栄だ。晴れがましい。出典源氏物語 桐壺「うれしくおもだたしきついでにて」[訳] うれしく光栄な折であって。
分類連語今日こそ晴れがましい日だとして。出典平家物語 一・殿下乗合「前駆(せんぐ)御随身(みずいじん)どもがけふをはれと装束(しやうぞ)いたるを」[訳] 馬に乗って先導する者や警備のお供の者たちが今日...
分類連語今日こそ晴れがましい日だとして。出典平家物語 一・殿下乗合「前駆(せんぐ)御随身(みずいじん)どもがけふをはれと装束(しやうぞ)いたるを」[訳] 馬に乗って先導する者や警備のお供の者たちが今日...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}「さうぞ(装束)く①」に同じ。出典平家物語 一・殿下乗合「前駆(せんぐ)・御随身(みずいじん)どもが今日を晴れとしゃうぞいたるを」[訳] 馬...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}「さうぞ(装束)く①」に同じ。出典平家物語 一・殿下乗合「前駆(せんぐ)・御随身(みずいじん)どもが今日を晴れとしゃうぞいたるを」[訳] 馬...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①輝くようにきわだって見える。はなやかで見ばえがする。出典枕草子 正月一日は「いみじう興ありてうち笑ひ...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①輝くようにきわだって見える。はなやかで見ばえがする。出典枕草子 正月一日は「いみじう興ありてうち笑ひ...
名詞①公(おおやけ)の場。晴れの場。公の物事。出典太平記 一九「弓矢の道はくがいの儀」[訳] 武術は(武士にとって)公のこと。②世間。人なか。出典冥途飛脚 浄瑠・近松「三人寄れ...
名詞①公(おおやけ)の場。晴れの場。公の物事。出典太平記 一九「弓矢の道はくがいの儀」[訳] 武術は(武士にとって)公のこと。②世間。人なか。出典冥途飛脚 浄瑠・近松「三人寄れ...
名詞晴れの儀式などに用いる膳(ぜん)の一つ。食器をのせる台で、四脚の台の上に方形の盤(=盆)をのせて作りつけにしたもの。古くは台と盤とが離れていた。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS