古語:

盛りの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「盛り」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/80件中)

名詞①なでしこの別名。◇花の盛りが春から秋まで続くことから。②襲(かさね)の色目の一つ。表は紅梅、裏は青色。
名詞①なでしこの別名。◇花の盛りが春から秋まで続くことから。②襲(かさね)の色目の一つ。表は紅梅、裏は青色。
名詞①居場所を変えること。転居。②(盛りを過ぎて)衰えること。衰退。出典宇津保物語 楼上・上「これこそ、あらはなるうつろひなれ」[訳] これこそはっきりしている(私の)衰えであ...
名詞①居場所を変えること。転居。②(盛りを過ぎて)衰えること。衰退。出典宇津保物語 楼上・上「これこそ、あらはなるうつろひなれ」[訳] これこそはっきりしている(私の)衰えであ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①最も盛んだ。真っ最中だ。出典古事記 景行「そのたけなはなる時になりて」[訳] (宴の)最も盛んな時になって。②盛...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①最も盛んだ。真っ最中だ。出典古事記 景行「そのたけなはなる時になりて」[訳] (宴の)最も盛んな時になって。②盛...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①最も盛んだ。真っ最中だ。出典古事記 景行「そのたけなはなる時になりて」[訳] (宴の)最も盛んな時になって。②盛...
分類枕詞①春の花が美しく咲きにおう意から「盛り」「にほえさかゆ」にかかる。出典万葉集 四一〇六「はるはなの盛りもあらむと」[訳] 盛りもあるであろうと。②春の花をめでる意から「...
分類枕詞①春の花が美しく咲きにおう意から「盛り」「にほえさかゆ」にかかる。出典万葉集 四一〇六「はるはなの盛りもあらむと」[訳] 盛りもあるであろうと。②春の花をめでる意から「...
分類連語①遠くからはるばるやって来る。出典土佐日記 二・七「きときては川上り路(ぢ)の水を浅み」[訳] ここまではるばるやって来たものの川を上っていく水路の水が浅いので。②次々...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS