古語:

連の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「連」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/31件中)

分類語草ぶきの粗末な住まい。俗世を避けて住む人の住まい。「くさのいほ」とも。出典新古今集 夏「昔思ふくさのいほりの夜の雨に」[訳] ⇒むかしおもふ…。◆「草庵(さうあん)」の訓読。
分類語①〔文中の場合〕…とかいう。出典徒然草 一四一「悲田院の尭(げうれん)上人は、俗姓は三浦のなにがしとかや、双なき武者なり」[訳] 悲田院の尭上人は、出家前の俗人としての姓は三浦...
名詞①「姓(かばね)」の一つ。「臣(おみ)」と並ぶ最高位の姓。神別(しんべつ)(=天神地祇(てんじんちぎ)の子孫と称される氏族)の「伴造(とものみやつこ)」に与えられた。「」姓の中の有力...
名詞①「姓(かばね)」の一つ。「臣(おみ)」と並ぶ最高位の姓。神別(しんべつ)(=天神地祇(てんじんちぎ)の子孫と称される氏族)の「伴造(とものみやつこ)」に与えられた。「」姓の中の有力...
名詞上代氏族がその氏(うじ)の名に付けて家柄を示した世襲的称号。元来は、単に尊称あるいは職能を表すものであったが、やがて、社会的・政治的な地位の上下を表すようになった。古くから「臣(おみ)」「(むら...
名詞上代氏族がその氏(うじ)の名に付けて家柄を示した世襲的称号。元来は、単に尊称あるいは職能を表すものであったが、やがて、社会的・政治的な地位の上下を表すようになった。古くから「臣(おみ)」「(むら...
分類書名歌(れんが)集。一条冬良(ふゆよし)・飯尾宗祇(いいおそうぎ)撰。室町時代中期(一四九五)成立。二十巻。〔内容〕心敬(しんけい)・高山宗砌(そうぜい)・専順(せんじゆん)ら二百五十五人の作者...
分類書名歌(れんが)集。一条冬良(ふゆよし)・飯尾宗祇(いいおそうぎ)撰。室町時代中期(一四九五)成立。二十巻。〔内容〕心敬(しんけい)・高山宗砌(そうぜい)・専順(せんじゆん)ら二百五十五人の作者...
名詞陰暦十月の別名。冬の初めの月に当たる。「かむなづき」「かんなづき」とも。[季語] 冬。参考「な」は、もと体格を示す格助詞で、「神の月」と見るべきであろう。「神無月」の字を当てたため、後世、この「...
名詞陰暦十月の別名。冬の初めの月に当たる。「かむなづき」「かんなづき」とも。[季語] 冬。参考「な」は、もと体格を示す格助詞で、「神の月」と見るべきであろう。「神無月」の字を当てたため、後世、この「...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS