学研全訳古語辞典 |
むらじ 【連】
①
「姓(かばね)」の一つ。「臣(おみ)」と並ぶ最高位の姓。神別(しんべつ)(=天神地祇(てんじんちぎ)の子孫と称される氏族)の「伴造(とものみやつこ)」に与えられた。「連」姓の中の有力者は「大連(おほむらじ)」といい、「大臣(おほおみ)」とともに古代の国政に参与した。
②
「八色(やくさ)の姓(かばね)」の第七位。
むらじのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
①
「姓(かばね)」の一つ。「臣(おみ)」と並ぶ最高位の姓。神別(しんべつ)(=天神地祇(てんじんちぎ)の子孫と称される氏族)の「伴造(とものみやつこ)」に与えられた。「連」姓の中の有力者は「大連(おほむらじ)」といい、「大臣(おほおみ)」とともに古代の国政に参与した。
②
「八色(やくさ)の姓(かばね)」の第七位。
むらじのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
むらじのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |