古語:

鈴の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「鈴」を解説文に含む見出し語の検索結果(11~20/36件中)

副詞からから(と)。▽玉やが触れ合う音を表す。出典万葉集 二〇六五「足玉も手玉もゆらに織る服(はた)を」[訳] 足につけた玉も手につけた玉もからからと(音を立てて)織る布を。
名詞①古代の装身具の一種。玉やなどを紐(ひも)に通した腕飾り。②弓を射るときに左のひじをおおう、筒形の道具。のちの弓籠手(ゆごて)。◆「た」は「て(手)」の意。
名詞①古代の装身具の一種。玉やなどを紐(ひも)に通した腕飾り。②弓を射るときに左のひじをおおう、筒形の道具。のちの弓籠手(ゆごて)。◆「た」は「て(手)」の意。
名詞①古代の装身具の一種。玉やなどを紐(ひも)に通した腕飾り。②弓を射るときに左のひじをおおう、筒形の道具。のちの弓籠手(ゆごて)。◆「た」は「て(手)」の意。
名詞①古代の装身具の一種。玉やなどを紐(ひも)に通した腕飾り。②弓を射るときに左のひじをおおう、筒形の道具。のちの弓籠手(ゆごて)。◆「た」は「て(手)」の意。
分類和歌「虫の声の限りを尽くしても長き夜あかずふる涙かな」出典源氏物語 桐壺[訳] 虫のように声の限りをつくして泣いても、秋の夜長にいつはてるとも知れず、しきりにこぼれる涙であることよ。鑑賞帝(み...
[一]自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①すがりつく。とりすがる。出典徒然草 四一「とりつきながら、いたう睡(ねぶ)りて」[訳] (木に)すがりつきながら、ぐっすり眠って。&...
[一]自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①すがりつく。とりすがる。出典徒然草 四一「とりつきながら、いたう睡(ねぶ)りて」[訳] (木に)すがりつきながら、ぐっすり眠って。&...
他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}①勢いよく立てる。出典万葉集 一一九〇「舟泊(は)ててかしふりたてて廬(いほり)せむ」[訳] 舟を停泊させて、かし(=舟をつなぎとめ...
他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}①勢いよく立てる。出典万葉集 一一九〇「舟泊(は)ててかしふりたてて廬(いほり)せむ」[訳] 舟を停泊させて、かし(=舟をつなぎとめ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS